wp-genma

About 源馬大貴

この作成者は詳細を入力していません
So far 源馬大貴 has created 14 blog entries.

今年こそ紅葉狩り

つい最近まで暑いなと思っていたら、朝夕は涼しさを超えて半袖では寒くなってきましたね。 季節の変わり目は必ず風邪をひくフロントの源馬です。 秋の到来を日ごとに肌で感じられる時期になりました。 皆さんは秋といえば何を思い浮かべるでしょうか? ハロウィンや旬の食べ物、スポーツに読書といろいろ思い浮かぶと思います。 「十三夜」という行事をご存じでしょうか? 十五夜はなじみが深いですがなんか聞いたことがある。 私はその程度の知識でしたが調べてみるととても伝統的なものでした。 十三夜とは 「十三夜」とは、旧暦9月13日のお月見のことで、旧暦8月15日の十五夜のあとに巡ってくる十三夜をさしています。 十五夜のお月見が中国伝来なのに対し、十三夜は日本でうまれた風習です。 起源は平安時代に遡り、醍醐天皇が月見をしたのが始まりとも、宇多天皇が十三夜の月を愛でたのが始まりともいわれています。 そこから時代ともに広まり今では栗や豆の収穫祝いでもあるため、別名「栗名月」「豆名月」と呼ばれています。 お月見といえば十五夜が定番ですが、十三夜は十五夜に次いで美しい月だといわれており、昔からとても大事にされてきました。 2022年の十三夜は10月8日です。 今年は2番目に美しい月を眺めてはいかがでしょうか?  

By |2022-10-03T18:53:06+09:0010月 3rd, 2022|ブログ|今年こそ紅葉狩り はコメントを受け付けていません

意外と知らない父の日!

寒暖が激しく毎日着るものに困っています。フロントの源馬です。 5月も終盤になりました。今月はいろんな行事がありましたが、どのようにお過ごしになられましたか? 私は、母の日を少し豪勢にやりました。 プレゼントを用意し、お菓子など姉と一緒になって作りました。 そんな記憶も新しい中、6月になるとやってくるのは「父の日」です。 母の日が先に来るためどうも忘れられがちなイメージがありますが、 どのようにして父の日が生まれたのか気になって調べてみました。 父の日の起源 父の日は、母の日と同じくアメリカ発祥の祝日です。 ソノラという一人の女性の嘆願によって生まれたものです。 軍人であったソノラの父は男手ひとつで6人の子どもたちを育て上げたのだそうです。 末っ子だったソノラは、ある日協会で行われていた説教を聴き、母の日があることを知りました。 それならば「父をたたえる日もあるべきだ」と思い父の偉業を称えようと1909年に牧師教会へ 「父親へ感謝する日も作ってほしい」と嘆願しました。 その思いによって1910年6月19日に、初めて父の日の式典が開催されました。 何故6月なのかというと、ソノラの父の誕生月が6月だったそうです。 日本に渡ってきたのは1950年代ごろで、一般に広く浸透していったのは1980年代になります。 いかがでしたでしょうか、身近な行事ですが起源をさかのぼるといろいろと考えさせられます。 ちなみに今年の父の日は6月19日の日曜日です! 日頃の感謝をお父さんへ伝えてみてはいかがでしょうか。    

By |2022-05-31T15:50:54+09:005月 31st, 2022|ブログ|意外と知らない父の日! はコメントを受け付けていません

第2回タイムアタック!DP杯開催中!

3月に入り少しずつ暖かくなって参りましたが、厚着がやめられないフロントの源馬です。 寒暖が定まらないこの時期は、体調を崩しやすいのでお気をつけください。 早く暖かい気温になって欲しいという思いもありますが、 新型コロナウイルス禍ということもあり、なかなか外には遊びにいけないのも辛いですね。 そんな中!ドラゴンパーツeスポーツ部より、気軽にお家から参加できるイベントを開催いたしました! 「第2回タイムアタック!DP杯」 PS4/PS5 グランツーリスモSPORTをお持ちのカーディーラー様は気軽にご参加ください! 応募期間は明日2月26日から3月16日まで!商品にはミスタードーナツ 1,000円券! 私、源馬も参加させていただきます! 第1回大会では悔しい思いをした為、今回リベンジです!! 詳細に関しましては、eスポーツ部専用サイトからご確認ください。 【eスポーツ部専用サイト】https://dragonparts.com/e-sports-club/#event 実は...eスポーツ部専用LINEもあります! eスポーツ部の情報を随時更新している専用LINEもございます。 エントリーの際にも必要となる為、是非ともご登録ください。 【専用LINE】https://line.me/ti/p/H4WNrVA84h

By |2022-03-07T16:29:02+09:003月 7th, 2022|ブログ|第2回タイムアタック!DP杯開催中! はコメントを受け付けていません

「ドラゴンパーツ eスポーツ部」始動!

だんだん重ね着の枚数が増えてきました、フロントの源馬です。 12月に入りめっきり冷え込んできましたね。 冬になるといろんなイベント事が舞い込んでくる時期です。 そんな中なんと! 「ドラゴンパーツ eスポーツ部」が発足しました! 現在取り扱っているソフトは「グランツーリスモSPORT®」です。 今後はドラゴンパーツ主催で大会等を積極的に開催していきます! ヘッターやサムネイルにも映っていますが、eスポーツ部専用オリジナルロゴも完成し、 年内中には第一回大会を開催できるよう目下準備中でございます! 詳しい内容などは決まり次第ご報告いたします。 お持ちの方は是非ご参加ください! 大会開催しています! ご参加方法、レギュレーションなどはこちらのページにまとまっておりますので、ぜひご覧ください。 ご参加をお待ちしております!

By |2021-12-28T12:39:38+09:0012月 14th, 2021|ブログ|「ドラゴンパーツ eスポーツ部」始動! はコメントを受け付けていません

歴史ある儀式 七五三

立冬を迎え日に日に寒さを感じるようになって参りました。 毎朝、布団から出られないフロントの源馬です。 11月も中旬に差し掛かろうとしていますが、多くの方が経験されたあの行事が始まりますね。 そう「七五三」です。   子供の頃に経験した七五三でしたが、どのような意味があったのかよく理解していませんでした。 調べてみたところ長い歴史のある文化だった為ご紹介いたします。 歴史ある儀式 「七五三」 七五三の由来には諸説ありますが、なんと平安時代から伝わっているものでした。 当時は衛生面や医療の発達が未熟だった為、子どもの死亡率がとても高く「7歳までは神のうち(神の子)」 として扱われ、7歳になって初人として一人前であるとされてきました。 そんな中、宮中で行われていた「髪置きの儀」「袴着の儀」「帯解き」の3つの儀式が基になり、現代に続いています。 それぞれの儀式には病気の予防や縁起、周りに認めてもらうなどいろんな意味が込められていました。 一つ一つとても興味深く、ご自身の経験や見たり聞いたりされたことがあるものも見つかるかもしれません。 伝統のある文化の為、少しでも興味が湧いたら是非お調べしてみてください。 また先の未来が一つ一つ歴史になるように、ドラゴンパーツでは今後も地球の持続ができるよう、 「SDGs」に積極的に取り組んでおります。 11月11日のDMでは社員が個人で取り組んでいる「1人SDGs」をご紹介させて頂きました。 私の個人的な取り組みは、外に出る時はエコバックを持ち歩くようにしております。 そんな簡単なことでも、この世界規模の取り組みに参加できます。 是非「1人SDGs」に参加してみてください。  

By |2021-11-16T16:12:02+09:0011月 10th, 2021|ブログ|歴史ある儀式 七五三 はコメントを受け付けていません

お月見と十五夜

最近、朝夜が少しづつ涼しくなっているのを肌で感じている、フロントの源馬です。 寒暖の差がが激しいと体調を崩しやすくなってしまうのでお気を付けください。 さて、9月も中旬に差し掛かり、十五夜が近づいてきましたね。 「十五夜」という名前の為、9/15、はたまた10/15だと思われがちですが、 実際は、毎年違います! 今年は十五夜は9/21です。 ではなぜズレが生じるのか調べてみました。 十五夜の歴史 十五夜とは、1年の中で最も空が澄みわたる旧暦の8月に、美しく明るい月を眺める行事のことです。 もともと、十五夜は旧暦の8月15日とされていました。では、なぜ今年は15日じゃないのか。 それは暦によるものです。 月の満ち欠けを基準にしていた旧暦と、太陽の動きを基準にしている新暦では、1年の始まる日も1年の長さも異なります。 そのため、旧暦と新暦にズレが生じ、実際には、毎年9月中旬~10月上旬の間に十五夜(旧暦8月15日)がくるとされているのです。 そして、十五夜に欠かせないのが「お月見」です。 古来より月を愛でる風習は日本にもありましたが、十五夜のお月見は「平安時代」に中国から伝わり貴族の中で広まりました。 庶民に広がったのは江戸時代になってからです。 庶民に広がった「お月見」は収穫祭や初穂祭の意味合いが強く、無事に稲を収穫できた喜びを分かち合い、感謝する日だったそうです。 いかがだったでしょうか。コロナ禍でイベントに参加することがためらわれる中、 お家でできる「お月見」を楽しんでみてはいかがでしょうか。 お月見のお供えものであるススキ、月見団子、農作物(芋類)などもお忘れないよう! 私も、今年は見て、食べてお月見を堪能したいと思います。

By |2021-09-17T12:58:52+09:009月 17th, 2021|ブログ|お月見と十五夜 はコメントを受け付けていません

夏といえば甲子園!

連日雨が続きが心がどんよりのフロント源馬です。 暑いのも得意ではありませんが、カラッと晴れた青空が恋しいものです。 こんな雨の中でも今、白熱した戦いが続けられています。 そう全国高等学校野球選手権大会です!俗に言う「夏の甲子園」ですね。 かくいう私も学生時代は野球部におりまして、毎年楽しみしております。 今日は甲子園の歴史についてご紹介したいと思います。 甲子園の歴史 兵庫県西宮市に甲子園球場が完成したのは1924年です。 当時、同じ市内の鳴尾球場で行われていた中等学校野球の人気が高まり建設されました。 全国高等学校野球選手権大会においては1958年(第40回大会)今のベースとなる47都道府県の各代表校での開催になりました。 高校3年生にとっては最後の公式大会であることと、活躍すれば将来のプロ野球選手への道が切り開けることから、 球児からは「高校野球の聖地」とされています。 今年で第103回大会になり歴史と伝統のある大会です。 甲子園球場といえ阪神タイガースのイメージも強くあり、もともと学生野球のために作られたのが始まりだということは 今回調べて初めて知りました。それだけ高校野球の「甲子園」は伝統のある球場で行われる大会だということですね。 大会終了まで、まだまだ試合があります。テレビ越しになってしまいますが今年も白球を追う球児を応援したいと思います。

By |2021-09-01T17:41:51+09:008月 25th, 2021|ブログ|夏といえば甲子園! はコメントを受け付けていません

鰻と土用の丑の日

  梅雨が明け、夏のお天道様と久しぶりに戯れました。汗だくのフロントの源馬です。 「いよいよ夏だなぁ~」と感じる事って人それぞれあると思います。 かき氷や冷やし中華を頻繁に見かけるようになった、蚊が増えてきたなどですね。 そのうちの一つに「鰻と土用の丑の日の広告」があると思います。 ドラゴンパーツのある静岡では鰻の養殖で有名な浜名湖があり、とても身近なものではありますが、 土用の丑の日についてご存じですか? 私の中では漠然と鰻を食べる日ぐらいの知識しか持ち合わせていなかった為、今回調べてみました。 「土用の丑の日」とは 江戸時代にから始まった風習なのですが、「土用」は立春・立夏・立秋・立冬直前の約18日間の「期間」を示す言葉です。 当時は日にち子・丑・寅などのを十二支で数えており、「土用の丑の日」とは土用の期間におとずれる丑の日を表しておりました。 その為、土用の丑の日とは実は年内に数回やってきます。2021年においては(7月28日、10月20日、11月1日)の後3回ですね。 「土用の丑の日」はだれが決めた 1700年代後半の江戸時代に平賀源内が発案したとされています。 「夏に売り上げが落ちる」と鰻屋から相談を受けた源内が店先に   「本日丑の日」 土用の丑の日うなぎの日 食すれば夏負けすることなし   という看板を立てたらその鰻屋は大繁盛し広まっていったそうです。 鰻の話をしていたら、食べたくなってしまいますね。 また、ウナギ以外には「う」のつく食べものでも良いそうです。 うどん・梅干し・牛肉(うし)などですね。 今月の28日には土用の丑の日がきます。 鰻や、「う」のつく食材を食べてみてはいかがでしょうか?

By |2021-09-01T17:41:59+09:007月 20th, 2021|ブログ|鰻と土用の丑の日 はコメントを受け付けていません

ハイブリッドバッテリー勉強会

いよいよ夏に向けて気温が上がってきたなと、肌が感じているフロントの源馬です。 先日、リビルトメーカー主催の勉強会を実施しました!! 今回の部品は... [ハイブリッドバッテリー]です!!! 今回はハイブリッドバッテリーの中でも「ニッケル水素バッテリー」について勉強いたしました。 毎月たくさんのお問い合わせやご注文を頂いている商品です。 お客様からいつ、どんなご相談を頂いてもお力になれるよう、ハイブリッドバッテリーの構造や故障に至るまでの原因、リビルト時の交換部品や保証などについて詳しく勉強して参りました。 故障の原因として多いのが、冷却ファンの目詰まりによるものでした。 ファンが詰まることによってバッテリー内の温度が下がらず故障に繋がるのでは、とメーカーでは考えているようです。特に熱がこもりやすい中央部のモジュール故障が多いことも、それを裏付けるものと想像できます。 車種によってはこれが原因でほぼ再生できなものもあることに驚きました! これからも多くの知識を付け、日々成長して参ります。 何かお困りのことがございましたら、何なりとご相談ください! また在庫に関しましても、胸を張ってご紹介できる商品を多数揃えておりますので、お気軽にご連絡ください。 社員一同、心待ちにしております!

By |2021-09-01T17:42:08+09:006月 16th, 2021|ブログ|ハイブリッドバッテリー勉強会 はコメントを受け付けていません

梅雨入りと五月晴れ

最近運動不足気味のフロント源馬です。 この時期になるとよく雨が降りますね。 先日、ドラゴンパーツのある静岡県も梅雨入りをしました。 今年の各地の梅雨入りは、例年よりも早く約70年間で1~2位を争う早さだとか。 しばらく雨が続きそうですね。 「五月晴れ」の様にさわやかに晴れ渡った空が恋しい...。   と思ったのですが、 本来の「五月晴れ」とは意味が違ったようです。 季語にもなっている「五月晴れ」と「梅雨」 なぜイメージとして相反する二つの言葉が5月に集まったのでしょうか。 五月晴れと梅雨 「五月晴れ」はもともと、初夏の晴れ渡った空ではなく梅雨(つゆ)の短い晴れ間を指す言葉でした。 梅雨の長雨で、空模様も人々の気分もいまいち優れない期間に、ふと晴れ間が見えたときに使う言葉だったそうです。 現在では冒頭に書いた「5月の晴れ渡った空」という意味でも国語辞典に乗っております。 その事を知っていると、梅雨入りした今だからこそ、次の「五月晴れ」が待ち遠しいですね。

By |2021-09-01T17:42:16+09:005月 22nd, 2021|ブログ|梅雨入りと五月晴れ はコメントを受け付けていません
Go to Top